横浜市グループワーク・トレーニング協会
(神奈川県グループワーク・トレーニング協会機構を含む)
平成22年度より協会として(社)横浜市レクリエーション協会に加盟いたしました
 平成24年度から社団法人横浜市レクリエーション協会は
横浜市レクリエーション連合として公益財団法人横浜市体育協会に加盟しました

更新日:2018年03月23日

よこはまGWT研究会

グループワークを用いたトレーニングで自己研鑽し、人間関係を体験研修し協働を学ぶ組織です
研究会ではGWTを通して相互受容の中での自己発見のたびを続けております
詳しいことをお知りになりたい方はお問合せ( 左をクリック)ください(市外の方、県外の方もどうぞ)
また、お申し出だけでは入会はできません(まずは体験参加から)
入会は 会員の推薦か紹介でメンバーの承認が得られたときに可能となります
現在、横浜市GWT協会は、横浜市体育協会主催(横浜市レクリエーション連合主管)の
横浜市レクリエーション人材養成講座「楽しいをつくる」の運営スタッフや講師として参画活動しております


日本GWT協会ホームページはこちらをクリック。
 

 
        会場 : なか区民活動支援センター        
              申し込み問合せは:杣木まで

 GWT体験/研究協議  
 


 研究会参加費
    会員:200円
  非会員(体験参加):500円
    

              
 入会金:1000円/年会費:1500円  年会費を納入 しましょう
                <研究会報告の杣木コラムをお楽しみください>


    年間予定 :  研究会= 4月から3月(毎月) としますが、 メンバーの相談により変更します  
                                     
研究会+親睦会=8月・12月(親睦会は実費)
                                     
研究会+総会= 5月
                平日の夕方 日にちはそれぞれの前月に決定 参加費:(会員)200円・(非会員)500円

                  講習会=(29年度10月7日・21日)詳しいことはお問い合わせください
                                                                  横浜市レクリエーション連合主管・(公財)横浜市体育協会主催 
                                                            受講対象:全日程2日間の参加可能な方 ・ 費用 :未定円(人材養成講座の受講料)
 

          トピックス:石橋枝吏乃さんが上級アドバイザーに合格しました。
       かながわ支部の上級アドバイザーは2名になりました。

       日本グループワーク・トレーニング協会かながわ支部として、正式に加盟いたしました。(支部長 杣木信行)   
                                                                                           


 

              第百五回(研究会)   会場 : なか区民活動支援センター        
                  平成30年3月26日(月)18時30分
              第百四回(研究会)   会場 : なか区民活動支援センター        
                  平成30年2月19日(月)18時30分
             
             第百三回
(横浜市レクリエーション連合:新春の集い)   会場 : ローズホテル
                   平成30年1月31日(水)18時30分
                 
17時30分に集合ののち役割分担 
                                  
事務局・受付・司会・会場案内・要人案内
                     出席:13名
 
               
              第百二回(研究会)   会場 : なか区民活動支援センター        
                  平成30年1月22日(月)18時30分
                  
降雪のため緊急休会
               

               先月は、「交流分析」でした。アメリカのエリック・バーンという人が始めた
              心理学です。そしてエゴグラムいう心理分析をやりました。エゴグラムとは、
              エゴ=自我、要するに自分のこと+グラム=グラフ(表)のことで、簡単に言うと、
              今の自分の心理状態を質問に答えて表にしたものです。人間の心理状態は日々
              刻々と変わりますが、今の自分の心理状態を主観的ではなく、客観的に知ること
              により、自分の望む方向に変えることが出来るツールです。

             今月のコラム45「得ることから認識することへ」
               このコラムでは一貫してハッピーになるためには、幸せになるためには等々書き
               綴ってまいりましたが、結局のところ、「今の自分がすでに幸せであること、
               幸せの中に存在していることを「知る」こと、「気づく」こと」だということに
               思いあたりました。そうすれば次にやることは何でしょうか。「得ることから
               認識することへ」意識をシフトしていくと世の中うまくいくよう日々感じています。

              編集後記
               江ノ島横の湘南海岸に初日の出を見に行きました。ものすごい人出で、車も大渋滞
               していました。天気も良く、金色に輝いたお日様が徐々に大きくなっていくのを
               しばらく眺めながら今年やりたいあれこれを考えました。
               本年もどうぞよろしくお願いいたします。

                それではよろしくお願いいたします。

               杣木信行
 
              
               
第百一回(研究会)   会場 : なか区民活動支援センター        
                  平成29年12月18日(月)18時30分
              

                 先月は、「色えんぴつを忘れちゃった」でした。
                情報カードに従って絵を塗っていくだけの簡単な作業ではありますが、
                よく読み、よく聞かないと塗る色がわからない情報もあります。
                それがどの情報かはわからず、グループ活動が停滞する場面です。
                よく読み、よく聞き、よく見て、そして考える。体験したことから
                学べる一例です。

               今月のコラム44「運がいい人」
                運がいい人というのはどういう人のことを言うのでしょうか。
                松下電器(現パナソニック)の創業者、松下幸之助は社員を採用する際、面接で
                必ずこう聞いたそうです。「あなたは自分が運がいい人間だと思いますか?」と。
                そして「はい」と答えた人しか採用しなかったそうです。運がいい人は運が
                いいと思っているからそのように動くし、運が悪い人も同様にそのように動きます。
                もちろん仕事をする時にいちいちそんなことを考えていませんが、人は無意識に
                思っている通りに動くように出来てますから、自分は運がいいと思っている人は
                会社にとってメリットしかないんですね。また運がいい人は難しい案件に遭遇しても
                うまくいくはずだと思ってあきらめずに取り組むので、その結果最後には必ずうまく
                いってしまうのです。またこれはまだ実証された訳ではなく、そしてこれからも実証
                されることもなく私が思っているだけですが、自分はなんて運がいい人間なんだと強く
                強く思っている人は恐らく飛行機が落ちても死にません(笑)。


               編集後記
                今年も残すところあとわずかになりました。GWTではふりかえりをとても大切にします
               が、一年を区切りとするならば、今月はふりかえりをする時期かなと思います。
               それではよろしくお願いいたします

               杣木信行
 
               第百回(研究会)   会場 : なか区民活動支援センター        
                  平成29年11月27日(月)18時30分
                 
               第九十九回
(研究会)   会場 : なか区民活動支援センター        
                  平成29年10月23日(月)18時30分
               
 先月は、全国レク大会in北海道でのGWT体験報告でした。二人組の
                ジャンケン自己紹介から始まり、レクとGWTが融合したような財を
                体験しました。レク大会でのGWTなので、レク財にGWTの要素を
                加えることにより、レク指導者の引き出しを増やす目的もあるようです。

              今月のコラム42「淡々と楽しく生きる」
              元々世の中には幸せも不幸せもなく、そう感じるかどうかで幸せかどうかに
              分かれてくるようです。ではどうすれば幸せに感じることができるのだろうか、
              ということになりますが、自分にとって楽しいことを日々淡々とやっていくの
              が最も幸せを感じるような気がしています。もちろんやりたくないこと、嫌な
              こともたくさんあるでしょう。その嫌なことの中にも楽しいことは何だろうか、
              どうやったら楽しくなるだろうか、できるだろうかと考えることが大事なこと
              だと思います。世の中がどうとか人がどうとかではなく、ただ自分が毎日を
              楽しくなるように考えながら淡々と生きるだけです。

               編集後記
               今年の夏は雨が多く、残暑もないまま秋になった感があります。
               ◯◯の秋とはよく言いますが、みなさんにとっては何の秋になるのでしょうか。

               それではよろしくお願いいたします。
               杣木信行

               
              
              
                
第九十八回(研究会)   会場 : なか区民活動支援センター        
                  平成29年9月25日(月)18時30分

                   今月のコラム41

 
                 

                 第九十七回(研究会)   会場 : なか区民活動支援センター        
                  平成29年8月22日(月)18時30分
                   
                  
先月の財は「なぞのマラソンランナー」でした。マラソンしている風景をバラバラした絵を
                  1人が1枚持ち、前から何番目かの選手のゼッケンを特定します。伝えるものが絵なので、
                  文章(情報カード)を伝える時とはまた違った気づきが多くあったようでした。

                  今月のコラム40「幸福と不幸の分かれ道」
                  アメリカの大学の先生が10年間、世界中の5万人に「あなたは幸せですか?」
                  と聞き続け、分析した結果があります。そして結論は「幸せとは主観である」、
                  つまり個人個人の考え方次第だったというものでした。では幸せな考え方と
                  不幸な考え方ではどこが違うかというと目を向ける方向が違うのだそうです。
                  長所に目を向けるのか、短所に目を向けるのか、プラスの側面に目を向けるのか、
                  マイナスの側面に目を向けるのか、あるものに目を向けるのか、ないものねだり
                  をするのか、忙しい日々を余裕がないと思うのか、充実した毎日だと思うのか。
                  結局は昔からよく言われていることだったんですが、自分は幸せだと思っている
                  人は「何があろうとなかろうと幸せ」に目が向いているのでしょう。

                 
編集後記
                  地域の夏祭り、花火大会などもほとんど終わり、夏が終わりに近づいてる気配を
                  感じます。9月3日は野島で「夏のおわりのBBQ」があります。楽しみですね。

                  それでは、よろしくお願いいたします。                  
 

                  第九十六回(研究会)   会場 : なか区民活動支援センター        
                  平成29年7月24日(月)18時30分
                 
今月のコラム39
                  第九十五回(研究会)   会場 : なか区民活動支援センター        
                  平成29年6月30日(月)18時30分

                今月のコラム38
 

                                        第九十四回(研究会)   会場 : なか区民活動支援センター        
                  平成29年5月22日(月)18時30分

                  今月のコラム37
 

            

                 第九十三回(研究会)   会場 : なか区民活動支援センター        
                  平成29年4月24日(月)18時30分

                    
先月は「自分のコピーを創ろう」でした。(GWTのすすめより)
                    コピーというのはキャッチコピーのことです。自分で自分のキャッチ
                    コピーを創るのですから、出来た作品は自分のことをどう思っている
                    かを色濃く表現している訳で、皆さんの生き様やこうなりたいという
                    願望を反映しているのではないかと思います。思ってないのに言葉に
                    するのは不可能ですからね。だから自分が納得するキャッチコピーを
                    創りたいものです。その通りに生きる可能性が大だからです。

                    今月のコラム36「死んだ犬を蹴飛ばす者はいない」
                     人というのは犬が大物であればあるほどそれを蹴飛ばして満足感を
                    得たい生き物のようです。では日本で一番の大物と言ったら誰にな
                    るでしょうか。色々いるでしょうがここでは総理大臣としておきま
                    しょう。誰がなっても毎日たくさんの批判を浴びていますね。しかし
                    もし総理大臣でなかったならば、決してこれほどの批判を浴びること
                    はないでしょう。大いに批判するに値する重要人物ではないからです。
                    だからもし誰かに蹴飛ばされたり、批判されたりしたら、それは相手
                    がそうすることによって優越感に浸ろうとしている場合が少なくあり
                    ません。自分が何かの業績を上げたり、うまくいったりして注目され
                    ていることを意味しているのです。誰も死んだ犬を蹴飛ばす者はいま
                    せん。


                     編集後記
                      今年のレク笑招楽袋お花見は雨のため体協の地下で開かれました。
                     室内にもかかわらず大勢の方が参加され、またピンクの紙の桜を壁に
                     たくさん貼りつけて雰囲気を出したりして、大変楽しいにぎやかな
                     お花見になりました。今年行かれなった方も来年は是非。

                     それではよろしくお願いいたします。

 

             

             第九十二回(例会)   会場 : なか区民活動支援センター        
                  平成29年3月27日(月)18時30分
 

                先月は1月に引き続き、全国研修交流会in北海道で発表された「奇跡の村」
               をやりました。奇跡のシナリオを作る作業と、話し合いの際には与えられた
               役割を演じなければならないという少々凝った財になっています。話し合い
               終了後には誰がどの役割を演じていたのか推理するのですが、なかなか全員
               を当てるのは難しいことのようです。どこまで観察できているかの一端が
               垣間見られる財でもあります。

                     今月のコラム35「人はみな映画スター」
                 人生を映画に例えると脚本・監督・主演はみな自分になります。ストーリーを
                 考えるのも自分、演じるのも自分なのでこんなに楽なことはありません。おも
                 しろい映画にするためにはストーリーがおもしろくなければいけません。どん
                 なおもしろいストーリーを思い描いて、またどのように演じてみましょうか。


                編集後記
                    来月は4月、春はもうすぐです。桜が本格的に咲き始める季節ですね。

                  それでは、よろしくお願いいたします。
 

            

             第九十一回(例会)   会場 : なか区民活動支援センター        
                  平成29年2月27日(月)18時30分

               先月は、全国研修交流会in札幌の報告とその時発表された
                「私たちのシンボルタワー」を体験しました。 
               洗濯ばさみを好きなだけ使ってできるだけ高いタワーを作ります。
               ではどうやって組み上げていくか、
               ある人はこうじゃないああじゃないと言い、ある人は黙々とつなぎ合
               わせ、またある人は他の人のつないだ洗濯ばさみを無造作にはずして
               みたり・・・考えていることは皆違い、それはあたかも私たちの日常
               の一場面を切り取ったかのようです。ここで体験していることは日々
               の生活に直結しています。だからGWTはおもしろいだけではなく、
               は実際に役に立つんですね。

                  今月のコラム34「寺島進の成功の秘訣!?」
                  テレビ、ドラマで活躍している俳優の寺島進が昨年保険のCMでこんな
                 ことを言っていました。「オレさー、保険という言葉がまず興味ない
                 のよ。保険てさ、万が一っていう時の言葉だろ。“オレは成功した時の、
                 事しか考えないから”」私はこれを聞いた時、あ、これが寺島進の成功
                 の秘訣だなと思いました。成功した時の事しか考えないから成功する
                 ように行動して、結果成功する。彼がこういう考え方をする限り、これ
                 からも活躍し続けるでしょう。このコラムの主張で言えば、楽しいこと
                 しか考えないから楽しくなるように行動して、結果楽しい毎日になる。
                 ただいつもいつもこう考えるのは結構難しく、日々生きていると嫌な
                 ことや予期せぬこともたくさんあり、ほうっておけば悪い方に悪い方に
                 考えてしまいがちなのが人間なので、務めて楽しいことを考えていく
                 ようにすることが楽しい人生になるには大事なことだと思います。

                       編集後記
                   早咲きで有名な河津桜が満開のニュースをやっていました。
                  2月も終わりに近づき、寒さも和らいできた気がしています。
                  春の訪れはもうすぐですね。

                  それではよろしくお願いいたします。
 

  

             第九十回(例会)   会場 : なか区民活動支援センター        
                  平成29年1月23日(月)18時30分

          

           かながわ支部を紹介いたします。

            平成2011月に有志数名で横浜市GWT協会として発足以来、こつこつと
           毎月
1回の研究会を重ねて9年目に突入し、90回を数えるまでになりました。
                                    (平成
29123日現在)

            研究会での主な活動内容は毎月1回の財体験を目標に、会員の中から交代
           でアドバイザーを務め、他の会員がメンバー体験をするという形を取っています。
           その体験の中で得た「気づき」を個人個人が大事にし、日常生活と結びつけて考
           え、行動変容や協働、人との関わり方や人としてのあり方などを学んでいます。
           また楽しい雰囲気の中で学ぶことを大事しており会員同士の相互受容の中、意欲
           的に取り組んでいます。
            また平成
251月には第22回日本GWT全国研修交流会in神奈川を開催し、
           たくさんの方に来ていただきました。

              今後ともGWTをこよなく愛し、豊かな人間関係、豊かな人生を歩んでいけるよう体験、
             研究を続けていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

  

             第八十九回(例会)   会場 : なか区民活動支援センター        
                  平成28年12月19日(月)18時30分

           前回は、寝台特急「はやぶさ」殺人事件でした。
                西村京太郎のトラベルミステリーをみんなで解決する、そんな印象の
                財でした。その途中での自分の振る舞いはいかがだったでしょうか。

             今月のコラム32「どうでもいいものは見ない」
               だいぶ以前の話ですが、健康食品のセミナーを聞きに行ったことがあります。
              その時に、大事なことは何を食べるか(体に良いものを食べる)の前に、何を食べ
              ないか(体に悪いものを食べない)である、というのを聞いてなるほどなぁと思った
              ことがあります。そして今、もし仮に普段考えていることがその人の人生をつくっ
              ているとするならば、何を見るか(美しいものを見る触れる、きれいなものを見るな
              ど)の前に、何を見ないか(汚いものは見ない、マイナスなものは見ない)の方がより
              大事なことだと思っています。人に影響を与えるのは視覚からが70%あるそうです。
              だとすれば、景気が上向かない、事故で死んだ、病気で死んだ、誰々が殺された、
              どこぞで自爆テロが起こった、貧困がどうのこうのなど、毎日毎日そういうニュース
              にさらされていれば明るく考えようというのも無理があるってものです。なのでそう
              いうニュースはなるべく避けた方が賢明ですね。先日どこかの動物園で恒例のカピ
              バラが温泉に浸かって気持ち良ささそうにしているのを見ましたが、こっちも気持ち良
              さそうでいいなぁと思いました。こういう話題は人の考えにいい影響を与えますね。


               編集後記
              年末ですね。今年も終わりが近づいています。みなさまにとってどういう一年だったで
              しょうか。楽しく過ごせましたでしょうか。

              それではよろしくお願いいたします。

 

        

              第八十八回(例会)   会場 : なか区民活動支援センター        
                  平成28年11月28日(月)18時30分

           先月はイメージアップ研修?でした。自分の印象をアップさせるために
            発声練習、滑舌練習、あいさつ練習などをやりました。継続して取り組み
            たいものですね。

                今月のコラム31「人生は選択の連続だ!」
              先月までは毎日ハッピーでいられるコツに焦点を当てて30回にわたって書いてきまし
             たが、今回からはもう少し広く自由にみなさまと考えていきたいと思います。第一回目
             は「今の状況をつくっているのは自分自身」にほかならないということです。進学する
             たびに学校を選び、仕事を選び、伴侶を選び、誰とつきあい、毎日の買い物から、夕飯
             に何を食べるか、休みの日にどこに出かけるかまで、ありとあらゆることを選びながら
             生活しています。そうですよね。GWTを学ぼうと思ったのも自分です。そんなのどうで
             いいと思っている人の方が圧倒的多数にもかかわらずです(笑)。だからもし今の生活に何
             らかの不満があるとすればそれも間違いなく自分が選んできた結果なのです。主な原因は
             (無意識を含めた)選択が間違っていたか、望まないにもかかわらず選んでしまった(色々な
             恐れがあるから仕方なく)のどちらかですので、正しい選択をしていくか、望まない選択を
             しない勇気を養い、楽しい人生をつくっていきたいものですね。


              編集後記
               大河ドラマの真田丸がもうすぐ終わりです。今年の流行語大賞に「だまれ小童(こわっぱ)!」
               がノミネートされなさったのが少々残念です。

               それではよろしくお願いいたします。

 

 

          第八十七回(例会)   会場 : なか区民活動支援センター        
            平成28年10月31日(月)18時30分

           前回は、人の顔のイラストを見てどういう人かを判断する財でした。
                私たちは初めて見る人(道ですれ違う人なども含め、広く考えていいと
               思います)に対して、この人はどういう人かなと判断する場合、ほとんど
               見た目で判断しています。みなさんが今回の財でイラストの人を判断した
               ようにです。だから見た目がヤクザだったら近寄らなかったりする訳です。
               忘れてはいけないのは自分も同じように人から判断されているということです。

                 今月のコラム31
                このコラム「ハッピーになるコツ」も前回で30回を数えました。ここで
               一旦終了とさせていただきたい思います。今までお読みいただきまして、
               本当にありがとうございました。いづれ加筆訂正してまとめたものをみなさん
               にお配り出来ればと考えています。来月からはさらにバージョンアップして、
               テーマを設けずに広く捉えながら、みなさんと一緒に「もっともっと楽しく生きる道」
               を探っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


                 編集後記
                ここのところ、めっきり寒くなりました。この季節、寒くなればなるほど
               紅葉が色づいてきますね。それを見るのが楽しみでもあります。

               それではよろしくお願いいたします。
    
 

          

          第八十六回(例会)   会場 : なか区民活動支援センター        
            平成28年9月26日(月)18時30分

           前回は先月は「イラストしりとり」でした。
             言葉の代わりにイラストを書いてしりとりをしていくという、横浜
            の会では一番人気の楽しい財です。イラストを見ながら「伝えたい
            ことを感じとり、自分が伝える時にはさてどうするか」を考える。
            元々が言葉のやりとり(しりとり)ですから、イラストを自分の身近な
            人の言葉に置き換えて考えてみると、とても事なことが含まれていますね。

              今月のコラム
             ハッピーになるコツ30「もっとハッピーを感じよう!」

             このコラム、ハッピーになるにはどうしたらいいかを突き詰めて考えて
             みますと、実はコツなどないんだという結論に至ります。まぁ、コツは
             ありますがハッピーになるにはあれをしてこれをしてとか方法など必要
             がなかったのです。どういうことかと言いますと、もうまさに今が幸せ
             なんです。ハッピー真っ只中なんです。ハッピーを感じていいのです。
             ただ今まではそれが感じられていないだけだったのです。子ども頃から
             の延長線上で何か楽しいことや嬉しいことがないと喜べなかったり、何
             かを成し遂げないと満足しなくなっていたのです。でもそれらのものは
             実はなくてももう充分幸せな人生を歩いていたのです。ただちょっと感
             じるセンサーが鈍ってしまっていただけだったのです。例えばおいしい
             ものを食べられる幸せ、ビールが飲める幸せ、旅行に行ける幸せ、目が
             見える幸せ、歩ける幸せ、五体満足の幸せ、もう挙げたらキリがありま
             せん。ただ誤解なきように言い添えますが、現状に満足しようと言って
             いるのではありません。それはまったく違います。ハッピーになるのに
             何かをしなければならないというのは、それは違いますよということです。
             明石家さんまが座右の銘を短くして娘にIMAlU(いまる)と名づけた「生き
             てるだけで丸もうけ」や「なんでもないようなことが、幸せだったと思う」
             (虎舞竜、ロード)ことがとてもとても大事なことなんだなぁと思います。


                 編集後記
                 ここのところ、一気に気温が下がりましたね。
              30度以上が当たり前だった一ヶ月前がウソのようです。
              さあ、動きやすい秋に何をなさいますか?
               それではよろしくお願いいたします。
 

        

        第八十五回(例会)   会場 : なか区民活動支援センター        
           平成28年8月29日(月)18時30分

           前回は「修学旅行はどこへ行く?」でした。
             大阪の公立高校の生徒の父兄の立場で行き先を考えました。
            自分だったらここに行きたいんだけど生徒にはこういう体験を
            させたい、学ばせたいという意見も聞かれました。これは「相手
            立場を考える」いいトレーニングにもなっていたんですね。

              今月のコラム
             ハッピーになるコツ29「チームワークで勝利しよう!」

             今回のリオオリンピックでは日本はメダルラッシュでしたね。さて、GWTの
             視点を持って団体競技を見回してみますと卓球、シンクロ、体操、ラグビーなど
             など、他の団体も含めて大活躍をしていました。その中で今回は陸上男子400
             メートルリレーで見事、銀メダルを獲得したことについて取り上げたいと思い
             ます。すごいです。3位のアメリカに先着しています(その後バトンミスで失格)。
             個々の力では他の国に劣っています。個人の100メートルでは決勝に1人も残って
             いません。しかしリレー対策では3月から頻繁にバトンの練習を積み重ねてきたと
             言っていました。金メダルのジャマイカのボルトは「僕たちは2、3回だからすごい
             練習量だよ。日本はチームメイトが信頼し合っていた。チームワークだ」と賞賛し
             ています。個々の総和では負けていてもグループの力、チームワークで勝つことが
             できることを日本が証明してくれました。ボルトが引退する4年後、今度は是非金
             メダルを獲得して欲しいですね。


              編集後記
              暑い夏がまたひとつ過ぎ去ろうとしています。
             夏にしか味わえないこと、忘れずに味わっておきましょう。
             それではよろしくお願いいたします。

 

        

        第八十四回(例会)   会場 : なか区民活動支援センター        
         平成28年7月25日(月)18時30分

           前回は続々なぞの宝島でした(宝島シリーズ三部作完結編)
            ルートの途中で時間に間に合わせるため、ジョギングをしようという
           ハイリスクなことを採用するグループもあったりして、議論する中でそれ
           ぞれが何かを感じてもらえばいいと思いますが、一歩進めて自分の以前の
           感じ方との違いなどにも注目してみましょう。例えば昔の私だったら多分
           こう考えただろうけど今はこういう風に考えるようになった。私も成長?
           したよなあ、みたいな感じで。

             今月のコラム
             ハッピーになるコツ28「心配するのはやめましょう!」

            心配することの90%以上(もっとかもしれません)は起きないそうです。これは
            私の経験上からもほぼ間違いないと思います。心配というのは将来に対する悪い
            想像と言っていいと思いますが、心配してもその心配が現実に起こる可能性は極め
            て少ないのです。なので、心配することが出てきたらそれに対する準備をしっかり
            と整えて、後は意識して悪く考えるのはやめるようにしないと楽しく生きるために
            は難しいように思っています。


               編集後記
            各地でお祭りが盛んですね。今年は町内会の班長をやっているのでお祭りにかり出
            されて半纏を着て山車と一緒に練り歩きました。なかなか楽しいものですね。

            それでは、よろしくお願いいたします。
         
 

       

        第八十三回(例会)   会場 : なか区民活動支援センター        
         平成28年6月27日(月)18時30分

         前回は続・なぞの宝島でした。
           作業をする。終わったらその時に何があったか(起こっていたのか)を
          振りかえる。普段の中では必ず何かをやるわけですから、それが終わったら、
          振りかえるということを意識してやってみてはいかがでしょうか。
          色んなことが上向くと思っています。

         今月のコラム
            ハッピーになるコツ27「自分への否定的意見は全部無視しよう!」

            先日、大リーグのイチロー選手が日米通算安打で世界一になりましたが、
           その時のインタビューで、「子どもの頃から笑われてきたことを常に達成
           してきているという自負がある」と言っていました。例えば、小学生の時に
           毎日野球をやっているのを見て「あいつプロ野球選手にでもなるつもりか」
           と笑われたり、アメリカに渡る時も「首位打者になる!」と言ったら笑われたり。
           もしイチローがそれを真に受けて、「それもそうだよな。やっぱ無理だ。やめとこう」
           と思ったら今のイチローはいなかった訳ですよね。これはイチローに限った話ではなく
           何かすごいことをやった人というのはたいてい途中で、「そんなの無理だよ」と言われ
           たり、笑われたりしてきているものなのです。でもそんなのは単に意見を言いたいだけの
           ことがほとんどなので全然気にする必要がないのです。事実私は気にしていません(笑)。


         編集後記
            あじさいがきれいに咲いていますね。紫、赤紫、白ほんときれいです。と同時に
           真夏になると枯れてしまって寂しいなぁとか思ったりしています。
           では、今月もよろしくお願いいたします。

 

      

        第八十二回(例会)   会場 : なか区民活動支援センター        
         平成28年5月30日(月)18時30分

         前回の財は「なぞの宝島」でした。(協力すれば何かが変わる、遊戯社)
           自分の情報カードをグループメンバーに伝えて宝までのルートを探し出します。
          この一見遊びのようなゲームのような実習に、伝える力、情報を整理する力、
          まとめる力、気遣う力、発表する力などなど日々人と関わる上で必要とされる
          大事なものがたくさん養われるんですね。

        今月のコラム
            ハッピーになるコツ26「指を指すのをやめよう!」
           最近政治家が公私混同して謝罪している姿をニュース番組で何日も取り上げ非難
          したりしています。公人の常識はずれな行動を追求するのはマスメディアの大事な
          仕事でもありますが、それはその方たちに任せておいて、一緒になってあの人はどう、
          この人はどうといつまでも興味持つのはいただけません。そんな人たちのことに関心を
          持つのはやめて、日々自分に興味を持って毎日、どう明るく楽しく生きられるかを
          考えたいものです。


          編集後記
            先日、10年以上に渡ってためた使用済みの切手を、必要としている団体に寄付しました。
           ささやかではありますがお役に立てたら嬉しい思いです。
           それではよろしくお願いいたします。        
        

        

    
            第八十一回
(例会)   会場 : なか区民活動支援センター        
         平成28年4月25日(月)18時30分

        前回は1月2月に引き続き、全国研修交流会で勉強してきたアドラー心理学をやりました。
       心理学者のアドラーはここ数年ブームで本の出版が相次いでいました。
        アドラー自体は本来のGWTのスタイルではないのですが、彼の理論を知っておくことはGWT実践者として
       役に立つことがありますね。

          今月のコラム
        ハッピーになるコツ25「完璧主義になるのをやめよう!」

          完璧主義の人は確実に嫌われます。なぜなら、何かをやった後に完璧に出来なかったことで
                   自分を責めるか他人を責めるかしてしまうからです。
          完璧でないことに我慢ならないのです。でも人間は完璧にはできません。
          よく言われることですが、人間は神様ではありませんから。人間のすることですから
                   うまくいかないことがあって当たり前なのです。当たり前なのだから、一生懸命に取り組んで
                   うまくいかないことがあったとしても、自分を責めたり人を責めたりそんな無益なことはやめて、
                   また改善しながら取り組んでいけばいいのです。


        編集後記
         もうすぐGWですね。今年も海外旅行へ行く人が前年より増えているとニュースでやっていました。
        国内の観光地もきっと人でいっぱいになるのでしょう。なぜ人はGWになるとワクワクしてくるのでしょうか。
        そこに人がより楽しく生きられる秘密が隠れている気がします。これについてはいずれコラムに(笑)。
          それではよろしくお願いいたします。

 
    
    第八十回
(例会)   会場 : なか区民活動支援センター        
         平成28年3月28日(月)18時30分

        前回は1月に引き続き、全国研修交流会で体験した「オリンピックでお国自慢」という財をやりました。
       グループみんなで協力し、新たな逸品を創造して作るというものです。そんな出来上がったユニークな作品の中に
       グループの人たちの様々な思いが込められていましたね。

          今月のコラム
         ハッピーになるコツ24「魚には魚のエサをつけよう!」

           よく昔から相手の立場に立って考えようとか人の身にもなってみろよとか言われたりしますね。
          確かにその通りで、そうした方が周りの人たちとうまくいくのでしょうがこれがなかなか難しい。
          人はついつい自分のことばかり考えて相手のことなど忘れてしまいがちだからです。
           そこでこの問題を魚釣りを例にして考えてみるとわかりのではないかと思います。
                      魚のエサには何があるでしょうか。ミミズ、ゴカイ、青イソメ、オキアミ・・・
                      もっと色々あるのでしょう。
          ところで私はカルビーのフルグラ(フルーツグラノーラ)が大好きですが、魚釣りをする時は
          自分の好みは一切考えずに魚の好みだけを考えます。そうした方が釣れるからです。
                      魚には魚の好みがあり 事情があるのです。このように自分のことはいったん脇に置くようにして、
                     そして相手の好きなことは何だろうと考えるようにするとうまくいくようになるのかもしれません。


        編集後記
       だいぶ気温も暖かくなり、各地で桜の開花宣言があって満開までもうすぐです。
       楽しみですね。それでは、よろしくお願いいたします。


 
    
    
第七十九回(例会)   会場 : なか区民活動支援センター        
         平成28年2月25日(月)18時30分〜

        前回は日本GWT研修交流会でやった実習をやりました。
      自分の強みを見つけてそれを伸ばす。不得意な部分な部分を克服するのではなく、
             得意な部分を伸ばしていく。
      また、ないものをどうにかしようとするのではなく、あるものに目を向けてそれを伸ばす、そんな実習でした。

        今月のコラム
      ハッピーになるコツ23「笑顔を心がけよう!」
        今から20数年前にコンセントピックスというバンドが歌った「顔」という歌が 衝撃的で
                今でもなんとなく覚えています。「顔がきらい  顔がきらい  あんたの顔がきらいなだけ  ごめんね 
                とてもいい人  だけど顔がきらいなの」確かこんな歌だと思いましたが、こういう人・・・いますよね(笑)。
                いい人なんだけどつい顔がブスっとしてしまう人っています。
                そして感じがいい人悪い人っていうのはほとんど顔の表情ではないでしょうか。
         顔を見て判断されるのは納得いきませんが、しかし人を見てそう思うということは
                自分もそう思われているわけです。
                なので、普段からなるべく笑顔を心がけて人も幸せも呼びこみたいものです。


        編集後記
       NHKの大河ドラマ、真田丸がおもしろくて毎回食い入るように見ています。
       こんなことは東京ラブストーリー以来です(笑)。それでは、よろしくお願いいたします。

 
    
      
第七十八回(例会)   会場 : なか区民活動支援センター        
         平成28年1月25日(月)18時30分〜

             前回の財は交流分析、エゴグラムでした。
             50の質問に答えることによって今の心の状態を知ることができます。
             知ることができれば変えていくこともできます。
             変えていくやり方はいただいた資料に書いてありますね。

       今月のコラム
           ハッピーになるコツ22「いいことだけを考えよう!」
              先日(1/22)テレビのニュースを見ていたらスキーのW杯のジャンプで優勝した高梨 紗羅選手が
            インタビューに答えていました。中断中は「いいイメージだけを頭に巡らせていた」。
            この日は悪天候で2回目のジャンプは中止、1回目も視界や風が不安定で度々中断し、
           試技はなくなりすぐ前の選手が飛んでから2時間後に1回だけ飛ぶだけの状況になりました。
           しかし見事に106mを飛んで今季5度目の優勝でした。湧き上がる不安な気持ちを抑え、
           2時間もいいイメージだけに集中するのはさすがです。
             このいいイメージ(=いいこと)だけを頭に巡らせて悪いことは極力考えないようにすればうまくいくんだという
           お手本を見せてくれたようなジャンプでした。

       編集後記
           今年も楽しくかつ中身は濃く活動してまいりましょう。
        本年もよろしくお願いいたします。

 
    第25回 日本GWT研修交流会(長岡) 河野・杣木・藤野の三名で参加してきます
      第78回研究会例会をお楽しみに
   
   第七十七回
よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)

        平成27年12月17日(木)19時00分〜
                会場 : なか区民活動支援センター        

      前回は9月に長野県で行われた全国レクのGWT講習会に出席してきた報告でした。
     体験してきたワークはみなさんにも実際にやっていただきました。
     これからのレク指導、支援にGWTの視点を取り入れてみたらいかがでしょう、という提案のように思いました。

      今月のコラム
        ハッピーになるコツ21「自分を好きになろう!」

         コミュニケーションには2種類あって普通言われる、人とのコミュニケーションと
        もう一つ自分とのコミュニケーションがあるそうです。このどちらが大事かというとまずは自分との
        コミュニケーションでしょう。自分とのコミュニケーションとは自分の内面での対話や思考、
        それによって生じる感情のことですが、簡単に言えばいつも気分がよければ
        人とのコミュニケーションもうまくいくということです。
        これには自分を好きになるのが一番良いようですが、しかしこれがなかなかうまくできないのです。
        なぜできないかというと自分のことが嫌いだという人が多いからなのですが、この主な原因として
        やたらと人と比べてしまうからではないかと思っています。ニュースですぐれたスポーツ選手や
        すぐれた業績を上げた人を見てはすごいなぁと思います。そしていつか私なんてたいしたことないからと
        思ってしまうようなのです。でも人にはみんなすぐれているものがあるのです。
                  自分では見えていないだけなのです。
        普段そんなこと考えたことないからわからないだけなのです。

        自分のすばらしさに気づいて自分を好きになれば気分もいいので回りの人とのコミュニケーションもうまくいくのです。

      編集後記
         早いもので今年もあとわずかになりました。
        みなさんにとって今年はどういう年だったでしょうか。
        来年こそ、でしょうか。まぁまぁ無難だったでしょうか。良い年だったでしょうか。
        今年もこの定例会は一日も欠かさずにやることができました。みなさまに感謝いたします。
        それではよろしくお願いいたします。


 
     
   第七十六回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)

        平成27年11月16日(月)18時30分〜
                会場 : なか区民活動支援センター        

        前回は薗田先生が著書「関係力」について講義をしてくださいました。
       時系列に人と人とのつながり、またGWTが生まれた背景などを先生の体験、
               経験を交えながら楽しく聞くことができました。
       薗田先生には今後も来ていただけるそうです。

         今月のコラム
          ハッピーになるコツ20「こぼれたミルクを嘆くのはやめよう!」

        牛乳パックを持って牛乳を台所の流し台に流すと排水口に向かって勢いよく流れていきます。
       あーもったいないことしたなと思っても一滴も取り戻すことはできないのです。
       「すでにこぼれた牛乳について悔やんでも悩んでも少しも飲むことができないのです」。
       このごくありふれたことわざの教訓をいつも覚えておくことが
               毎日をハッピーに生きるためには必要だと思います。

        編集後記
        暑い夏と寒い冬の中間的な季節で今は人が活動しやすい時期になりますね。
       みなさんそれぞれがハッピーな毎日を過ごされるといいなと思います。それでは、よろしくお願いいたします。
 

   
   第七十五回
よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)

        平成27年10月26日(月)18時00分〜
                会場 : なか区民活動支援センター        

     
前回の財は「生き方を考える」でした。(大阪グループワーク研究会編)
       「金持ちになる」「趣味やレジャーに生きる」など8つの項目に優先順位をつけ、その後グループでの
               優先順位を 決める話し合いをします。この手の財では必ずと言っていいほど、
               言葉の捉え方、解釈の仕方によって違ってくるよねという意見が出ますが、
               違いを生み出すものはそれしかないのです。
       その捉え方、価値観(何を大事に思っているか)によって、仕事を選び、友達を選び、趣味を選び、
       今日は歩いて行こうかバスに乗ろうか、何を食べようかなどを決めています。
       人生が楽しいものになるかならないかはその人の捉え方、価値観の相違しかないのです。
       従って失恋、倒産、リストラ、左遷、大病、事故などはまったく不幸ではないのです。
       「障害は不便ではあるが、不幸ではない」by乙武洋匡

      今月のコラム19  「相違点から学ぼう!」
        日々、生活をしていますと、なるほどそういう考えやアイディアもあるのか、気づかなかったなぁ、
       そしておもしろいなぁと思うことがあります。
       自分と違う意見を言われるとムッとすることが多かった昔の自分から考えると驚くべき変化ですが、
       いつの頃からか自分のものの見方の限界を認め、ほかの人の考え方に接することによって
       自分の知識と現実に対する理解が増すことに気づいたからです。
       例え話で、盲目の人たちがそれぞれ象を触りました。ある人は象の鼻を触って「ギャー、蛇だ」、
       またある人は耳を触って「大きなうちわだな」、またある人はしっぽを触って「これはロープだ」と言います。
       それぞれが自分の見方は正しいと、それが象というものだと思っている訳です。
       私たちの見方も自分だけのフィルターを通してしかものを見ていませんから、これと同じようなものなのです。
       なので、自分の体験、経験だけでは慢性的にデータ不足になって正しい判断ができなくなってくるので、
       自分と違う意見を言ってくる人、自分の知らないことを言ってくる人はプイと横を向かないで
               大事にしたいものですし、また自分の意見と違う人のことを認めることが
               コミュニケーションの土台でもあります。


      編集後記
        紅葉シーズンになりました。昔は紅葉になど全然興味がありませんでしたが、
       ここ最近は紅葉が見たくてあちこち出かけることが多くなりました。
       あまり遠くへは行きませんが今年も見に行こうと思います。それでは、よろしくお願いいたします。

 
  
   第七十四回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)

        平成27年9月28日(月)18時00分〜
                会場 : なか区民活動支援センター        

      前回の財は「ユッタンランド探検記」でした。
       遊園地内の各所を回り、得られる得点(隠し得点)と時間を考えながら、どの道順を選択するかを
               みんなで決めていきます。
       仮想の遊園地の道順を決めるなどという、これまた遊びのように見える財ですが、
               本番(日常生活)でたくさんたくさんある、
       誰かと何かを一緒になって決めるということのいい練習になっています。

     今月のコラム
      ハッピーになるコツ18
          「自分で自分のことをどう思っているのかを確認しよう!」
        思い込みについて書こうと思います。この思い込みにも色々ありますが、今回は一番大事な
             思い込みについて書きます。
        それは自分自身に対する思い込みです。
      つまり「自分で自分のことをどう思っているのか」ということです。自分は社交的な人間だと思っているのか?
      自分は内向的な人間だと思っているのか?自分は健康的な人間だと思っているのか?
      自分は病気がちな人間だと思っているのか?自分は運がいい人間だと思っているのか?
      それともツイてない人間だと思っているのか?自分は親切な人間だと思っているのか?
      それとも自分はあんまり人にやさしくないと思っているのか?もっともっとあるでしょう。
      そして人は皆、自分はそういう人間なんだと思い込んで、人とつき合い、仕事をし、家族と生活をし、
       その他すべてに関わっています。
      人は自分で自分のことを様々に思い込み、その評価でもって行動しているのです。無意識にです。
      この「自分自身に対する思い込み」はとても大事なことなので、いずれ続きを書きたいと思います。

    編集後記
      シルバーウイークに長野で行われた、全国レク大会に藤野先生と出席してきました。
     GWT講座出席が目的ですが、せっかくなので色々回ってきました。善光寺、戸隠、松本城、
           そして最後に行った上高地、最高でした!それでは今月もよろしくお願いいたします。   

 
 
   全国レクリエーション大会 in 長野
 
        特別協賛セッション「GWT”今レクリエーションは人間交流術から人間関係構築術へ”」  
                                           講師:三好良子 に杣木・藤野が出席して来ました。
                      平成27年9月21日(月)9時00分〜
                                                                             会場 :清泉女学院        

   報告は第七十四回で・・・
   近いうちに薗田碩也先生がこの研究会にご出席くださいます。おそらくおみやげがいただけると思います。嬉しいですね
 

  
  第
七十三回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成27年8月20日(木)18時30分〜20時50分 
                       中区民活動センター

                                   
GWTの体験:<     >/研究協議/AD担当
    
前回の財は「バスは待ってくれない」でした。
        ジャック君の歯痛が止まらないので、隣町の歯医者へ行ける地図を作ります。
        これは正解だろうと思って作った地図でしたが違っていました。
        いったんこれは正しいと思ったら疑うことはまずしない、しかし実は
        間違っていた。そんなことって普段たくさんあるなぁと気づかせてくれました。

      今月のコラム
          ハッピーになるコツ17 「人の振り見て我が振り直そう!」
        これは誰でも知ってる格言で、人の良くない言動を見聞きしたら自分はそうしない
       よう自戒し、良い言動は取り入れて自分を良くしていこうというような意味ですが、
       前者の意味で捉える人がほとんどではないかと思います。しかし私は後者の意味の
       方がとても大事だと思っています。人の良い部分、うまくいってる人の考え方、コツ
       などを大いに参考にして取り入れるのはハッピーな人生を送るにはとても意味のある
       ことだと思います。自分の考えだけでは限界があるからです。もう多くの方が無意識
       にやっていることでもあると思いますが、もっと意識的にやったらいいと思います。
       守破離の守の部分ですね。師匠の技を徹底的に盗むのと同じです。例えば、先日テレビ
       で高額宝くじを何回も当てている人がコツを話していました。その一つが、宝くじ売り
       場の売り子さんが笑顔の人からしか買わないというのがありました。笑顔が大事なのは
       わかりますが、宝くじにも効果があるのか、この人たちが言ってるのだから今度から
       宝くじを買う時は笑顔で売ってる人から買ってみようと思った次第であります(笑)。


      
編集後記
         暑さのピークは過ぎたようです。蒸し暑い日々が続いていますが、
          まだまだ楽しい夏をお過ごしください。それではよろしくお願いいたします。

 


 第
七十二回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成27年7月23日(木)18時30分〜20時50分 
                       中区民活動センター

                                   
GWTの体験:< バスは待ってくれない >/研究協議/AD担当 河野・蛯子

      8月分は8/20(木)18時30分〜なか区民活動センター
      9月分は9/28(月)18時30分〜なか区民活動センターです。

      前回の財は「まちがいさがし」でした。
               (たのしいグループワーク、大阪GW研究会編)
          2枚の絵を見比べて間違いを探します。間違いには得点がついていますが、
          より難しい間違いほど高得点がついています。
          よく仕事でもなんでも「一人でやった方がよっぽど早いし楽だよ」という場合が
          あります。その通りで、一方この財では役割分担ということが出てきます。
          この役割分担とか、またはなんでもいいのですが、なぜ大切かを考える場合、
          逆の例(この場合は一人でやることの楽チンさ)との比較で考えると理解しやすい
          と思います。

         今月のコラム

             ハッピーになるコツ16「自分の考え方を疑ってみよう!」
           最近アメリカで強盗を働いた男性を裁く裁判官が中学の同級生だったという
           ニュースを見ました。強盗の男性は泣き崩れ、裁判官は「改心するのを願っています」
           と言っていましたが、裁判官が言うには男性は中学時代とても明るく活発だったそうです。
           しかし数十年のうちにはこうなってしまいました。なんでこんな風になってしまったの
           でしょうか。一つ考えられることは、日々物事をどう考えてきたかということです。
           それで生きる道が決まってきます。ある人はこっちの道へ行き、またある人はあっちの道
           へ行き・・・人生は選択の連続で、その積み重ねが生き方になってきます。強盗の男性も
           きっとそれまでに嫌なことがたくさんあって、それを普通に嫌なこととして考え、だんだん
           と人生に絶望していったのかもしれません。なので幸せな人生を送るか、
           不幸な人生を送るかはひとえに本人の考え方によるところが非常に大きいと思います。
            そしてもし、人生であまり幸せだと感じられない時は、
            ひょっとしたらそれまでの自分の考え方を疑ってみる必要があるかもしれません。


      編集後記
           梅雨も明け、暑くなり、各地で祭りが盛んに行われています。これからは花火大会も
            多くなってきます。自分なりの夏を楽しみたいものですね。
            それではよろしくお願いいたします。
 

 
 第
七十一回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成27年6月18日(木)18時30分〜20時50分 
                       中区民活動センター

                    
GWTの体験:<まちがいさあがし(たのしいグループワーク、大阪GW研究会編)>/研究協議/AD担当

          前回の財は「イラストしりとり」でした。
           普通のしりとりは何を言っても次の人が勝手に連想して言葉を
          つなげてくれますが、これは言葉の代わりにイラストを描かなければ
          ならないので大変です。自分の描くイラストが何なのかを相手に
          わかってもらわなければなりませんし、また次の人もこのイラストが
          何なのかをわかろうとしなければしりとりが続きません。つまり、
          お互いに理解してもらおう、理解しようと(努力)しなければ、いい
          コミュニケーションが続かないということが言えるのではないでしょうか。
          この「お互いに」という部分がとても大事なポイントだと思います。

            今月のコラム
          ハッピーになるコツ15「無敵の人生を歩もう!」
            この無敵の意味というのは目の前の敵をバッタバッタと倒していって、
            ついには全部倒して敵がいなくなった、最強になったということではなく、
            周りが全部味方である、最初から敵などいない、「敵が無い」状態を言います。
            敵がいないのだから、人より秀でようとか人を蹴落として少しでも上に行こうと
            かする必要がなく、そんな良からぬことを考えるのが一番疲れます。こどもの
            ゲームと同じで怪獣を倒してレベルを上げれば上げるほど次から次へと強い怪獣が
            出てくるのです。なので、敵などつくらないでみんな友達、みんな仲間、みんな
            味方という、敵がいない「無敵」な人生を歩むというのはいかがでしょうか。
            (ただし、スポーツ選手の場合は違います。あれは職業でやってますから。しかし、
            いったん戦いの場を離れると明るく気さくな人柄の人が多いのはみなさんも知っての
            通りだと思います)


       編集後記
          梅雨時で湿度が高く、蒸し暑い日々が続いていますがこれもまた過ぎ去って真夏になり、そして秋が来ます。
         時期が来れば必ずそうなりますね。
         これが自然と言うのかどうかはわかりませんが不思議なものですね。
         それではまたよろしくお願いいたします。

 

 
 第
七十回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成27年5月28日(木)18時30分〜20時50分 
                       中区民活動センター

                                   
GWTの体験:<イラストしりとり>/研究協議/AD担当

     今月は5/28(木)19時〜なか区民活動センター
      6月定例会、6/18(木)19時〜なか区民活動センター
      7月定例会、7/23(木)18時半〜なか区民活動センター
                      になっています。ご予定ください。

      前回の財は「きいてびっくり!へえ〜なるほど」でした。
             (学校グループワーク・トレーニング4より)
      自分は人にどのような印象を与えているか、要はどう見られて
     いるか、それを知ることがこの財のねらいなんですが、
     もう一つの大事なねらいとして「自分は人のことをどう見て
     いるか(見てしまうのか)」というのがあると思います。Aさんの
     ことをある人はソフトクリームが好きそうと思い、別の人はせん
     ベイが好きそうだと思ってしまう。この違いは何でしょうか。
     これは幼い頃からの親、先生、友達、テレビの影響、また今
     までの人生経験の中でこういうものは○○、こういうものは△△と
     自動的に思ってしまう価値観が形成されていったのだと思います。
     「自分は人にどう見られているか」に加えて「自分は人をどう見ているか
      (しまうのか)」を考えることが豊かな人間関係を築く鍵になる
     のではないかと思います。

         ハッピーになるコツ14「頭の中の幸せの割合を増やそう!」
           普段の生活の中で自分にとって嫌なことは起こりますし、嫌いな人も
           やっぱり出てきます。これは避けようがありません。でもそんなことや
           人のことはなるべく考えないで楽しいことを重点的に考える。
           どこに遊びに行こう、どんな楽しいことをしよう、どんなおいしいもの
           を食べようなどなどなんでもいいので、頭の中の嫌なことを考える割合を
           減らし、楽しいことを考える割合を徐々に増やしていくのです。
            そうするとどうなるかというと、当然楽しい気持ちでいっぱいに
           なるので楽しくなってきます。幸せを感じている時の心の状態と
           いうのは楽しい気持ちを感じているのとイコールだと思います。
           なので、嫌なことがあっても人から悪口を言われてもそんな事はいつ
           までも考えていないで楽しいことで頭を満たすように切り替えれば
           幸せな人生を歩めるというのがここ最近考えていることです。


     編集後記
        当会の代表である藤野先生が春の叙勲(藍綬褒章)を受けられました。
         おめでとうございます。大変名誉なことで、これからもご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。
        そこで定例会後にお祝いの会を催したいと思いますので、みなさま是非ご参加いただきたいと思います。
        それでは今月もよろしくお願いいたします。

 

 
 第
六十九回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成27年4月23日(木)18時30分〜20時50分 
                       中区民活動センター

                                   
GWTの体験:<聞いて、びっくり。へえ、なるほど>/研究協議/AD担当  

     本日、4/23(木)18時30分〜なか区民活動センターになります。
     次回以降、
        5/28(木)19時〜なか区民活動センター
        6/18(木)19時〜なか区民活動センターです。

       前回の財は「四字熟語を作ろう」でした。
      数字を二つずつ入れながら、みんなで四字熟語を考えるのが課題です。
      この課題はどうすれば早く解決するのでしょうか。私はこうすればうまくいくだろう
      という自分なりの方法が見出せました。終わってからしばらくしてそうか、こう
      いうことかと、ふと浮かんでくることがあります。やはり体験て大事なんですね。
      体験してなければ浮かんできようがないですからね。

       ハッピーになるコツ13 「気にならない人になろう!」
         職場や家庭の人間関係の問題を解決する方法として「相手を変えるためにはまず
         自分が変わろう!」というものがあります。「夫を変えるためにはまず先に自分を
         変えることなんですよ」実はこれ、大変苦しいやり方なんです。相手を変えるため
         に自分を変えるとしたら、どこかで自分が我慢しなきゃいけない感覚になります。
         相手を変えるためにまず自分を変えて、その姿勢でもって相手に理解してもらおう
         ということなんですが、そんなことする必要はないのです。ただし、自分は少し
         だけ変わる必要があります。なんだ、結局同じじゃないか。これがまったく違うん
         です。自分の変え方が違うのです。要はその人のことを「気にならない人」になって
         しまいましょう、ということです。良い所も悪い所もすべてまるごと受け入れて、
         自分の心を広げて、許容量、寛容度をあげようということです。その人はそういう
         人なんだからそれは多分一生変わらない、その人が変わろうとしない限りは。でも
         そのままでいいんです。その人はそういう人なんだと理解することができる自分に
         なってしまおうということです。もし、どうしようもない人がいたら、笑顔でニコニコ
         しながら「世の中にはそういう人もいるよね」と自分の価値観を押しつけないで、
         そういう人がいても気にならない人に自分がなるのです。そして夫がわがままを
         言い出したら笑顔で「ハイハイ」と聞ける自分になればうまくいきますよ(笑)。

  編集後記
     桜の時期も終わり、新緑の季節になりましたね。あちこち散歩するのが楽しいです。
     では、よろしくお願いいたします。

 

 
 第
六十八回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成27年3月26日(木)18時30分〜20時50分 
                       中区民活動センター

                                   
GWTの体験:<もじあわせ>/研究協議/AD担当   河野

           
※なか区民活動センターは元の場所に戻りました。中区役所隣りです。(横浜スタジアム後方)

            4月は4/23(木)18時30分〜なか区民活動センター、
            5月は5/28(木)19時〜なか区民活動センターです。

         前回の財は、協力ゲーム「間違い探し隊!」でした。
          別の場所にある異なる絵を交代で見に行って白紙に描きながら、どこが違うかを探します。
         ふりかえりでは「疑問に思ったことを言葉に出す」「気づいたことを言葉に出していく。
         自分で完結させない」などの意見が印象に残っています。役立てたいですね。

         ハッピーになるコツ12「愚痴をこぼすのをやめよう!」
          やめた方がいいなんてことは誰でもわかっていますが、私たちはついこぼしてしまうこともありますね。
         そこで「命」の一発ギャグで有名なお笑い芸人のゴルゴ松本が、3年前から少年刑務所で続けている得意の
         漢字を使った授業がテレビで放映されて感動だと話題になっているので紹介します。
         犯罪を犯した少年達の前で教室での授業です。
         『(前略)辛いことがあったら愚痴をこぼしてしまうんだ。「吐」くという字は口にプラスマイナスと書きます。
         いいことも悪いこともどんどん言葉に出せっていうこと。やなことなんかは吐き出しちゃっていい。
         そこから成功する人、夢を実現させる人は少しずつ変化していくんだ。弱音は吐かなくなっていく。
         少しずつ、少しずつ。いいことだけを言っていく。俺はああなるんだ、こうなるんだと言ったらそのために
         必要なものが近づいてくるんだ。いいことも悪いことも言っていいけどその後が大事。
         少しずつマイナスなことは取っていくんだ。(ホワイトボードに書いた「吐」という字のマイナス、
         つまり「土」の下の横棒を消しながら)少しずつ、少しずつ、少しずつ取っていくんだ。
         そうすると「叶う 」という字になる。そうだ夢は叶うんだ』


         編集後期
            すっかり暖かくなってきました。夜になっても町に人が多くいて、活発になってきているように感じます。
             人間も動物ですから、熊が冬眠から覚めて活動し始めるのと一緒ですね。どんどん活動しましょう!それではよろしくお願いいたします。
 
  
 
六十七回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成27年2月26日(木)19時00分〜20時50分 
                       中区民活動センター

                                   
GWTの体験:<間違い探し隊>/研究協議/AD担当   石橋
          
前回の財は「絵回しドン!」でした。(学校グループワーク・トレーニング、遊戯社)
        あまりにも早くできてしまい、少し拍子抜けしてしまいました。その短い時間の中でも何が起きていたのか、
        何かを感じとることはできると思います。
        テーマは「協力」でした。協力とは一体何でしょうか。なぜ協力する必要があるのでしょうか。
        協力した時としない時の違いは何でしょうか?メリット、デメリットは?こう考えていくと協力の大切さが
        わかってくるかもしれません。

        ハッピーになるコツ11:「今、目の前に起きていることを楽しもう!」
         人生は今、今、今の連続です。常に今自分の目の前に起きていることを楽しむことが出来ればすなわち
        楽しい人生を歩めるのは間違いありません。仕事も楽しい。家事も楽しい。何もかもが楽しい。
        こんなことは可能なのでしょうか。この「常に」が非常に難しいですね。自分にとって嫌なこと、めんどくさいことも
        よく起きるからです。この嫌なことを楽しいことにするためには考え方のチェンジが必要かもしれません。
        「常に今、目の前に起きていることを無理なく楽しむこと」が出来るにためにはどうすればいいか。
        私の試行錯誤は続きます(笑)。


        編集後期
          とても大切なお仲間を失ってしまいました。あまりにも突然のことで大変ショックでした。
            改めて、ご冥福を心よりお祈りいたします。 では、よろしくお願いいたします。


 
  六十六回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成27年1月15日(木)19時00分〜20時50分 
                       中区民活動センター

                                   
GWTの体験:<絵まわしドン>/研究協議/AD担当   杣木
          
前回の財は交流分析でした。難しい言葉ですね。交流分析というのは心理学の一つの理論であり分野です。
        50の質問に答えることによって、自分の今の状態を客観的に知ることができました。今回やってみた方は
        それをとっておいて、次回やる時に持ってきて見比べてみましょう。私もどれくらい変化しているか楽しみです。

       今月のコラム
        ハッピーになるコツ10:「主体的に生きよう!」
          今年も楽しく、ハッピーに生きましょう(笑)。さて、楽しく生きるコツとして私が実践していることの一つに
         「すべての原因は自分にある」というのがあります。つまり、人のせいや何かのせいにしないってことです。
         人や何かのせいにしなかったら後は自分のせいにするしかないのですが、実は自分のせいにもしないのです。
         例えば何か不満が生じた時に人が悪いのではなく、自分が悪いのでもなく「自分に原因がある(あった)」と
         考えます。この原因というのは主に考え方と行動が間違っているということなのですが、これをわかるためには、
         今の自分を取り巻く状況を作り出したのはすべて自分自身だということを理解する必要があります。
         自分が今まで色んなことを選択してきた結果、今の自分があるのですから。なので、原因の元になる
         自分の考え方と行動を変えさえすれば、状況を作り出すのは自分自身なのだから、思う通りのハッピーな人生も
         歩めるというものです。これは別にテクニックではなく、もっと本質的な考え方です。相手が悪いのではないから
         相手を責める必要はなく、自分が悪いのではないから自分を責める必要もなく、自分自身に原因があると
         考えるようなってから私は楽しく生きられるようになりました。とは言っても、ついつい人のせいにしちゃう時も
         ありますけどね。いけませんね(笑)。


       編集後記
         1/26「新春のつどい」に参加されたい方はご連絡をお待ちしています。今年もGWTを通して心豊かに楽しく活動していきましょう。
          それではよろしくお願いいたします。


 
  六十五回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成26年12月18日(木)19時00分〜20時50分 
                       中区民活動センター

                                   
GWTの体験:<交流分析>/研究協議/AD担当  藤野
            先日十二月四日名古屋の南山大学の日本体験学習研究集会に杣木・河野・藤野で行って参りました
            感想は:行ってそれなりに楽しく薬になりました。ということですかね。
            来年も交流分析をしよう。来年度はもう少し過程尺度の研究も交えてと「世界の山ちゃん」で忘年会をしながらみんなで語り合いました。
            一年の自己研鑽の機会を与えていただいた仲間に感謝して、又来年もよろしくね。藤野
   六十四回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成26年11月27日(木)17時00分〜20時50分 
                       横浜市民活動センター

                                   
GWTの体験:もし、子どもが>/研究協議/AD担当  杣木

     今回の財は「もし、子どもが」でした。(協力すれば何かが変わる、遊戯社)
   親の立場になって子育てを考え、価値観をすり合わせながら、こう育てれば、どうなるのか正解を見つけるのが課題です。       

    しかし、子育てというものはそんな単純なものではないと思いますので、正解は参考程度にお願いしますが、おおむね、
   こう育てればそのような方向性に育つだろうということは言えますので、肯定的なカードに書かれていることは取り入れた         
   方がいいですね。皆さんの子育てに対する価値観がお互いに理解し合えればいいと思います。  
    (外で遊ばせなければ絶対ダメという貴重な意見も出ていました)

 今月のコラム
  ハッピーになるコツH
   「人の喜ぶことをしよう!」
     人の喜ぶことをするとどうなるでしょうか?当然相手は喜んでくれて感謝してくれますね。喜んでくれて自分もうれしいし、         
    やってよかったなと素直に思います。逆に、喜ぶどころか「余計なことしなくていいから」などと言われたらどうでしょうか?
     「せっかく人が親切にやってあげてんのに」と言ってしまうでしょうか?「もう、絶対するもんか」と思ってしまうでしょうか?
    実は相手が喜ぼうが喜ぶまいが全然関係ないんですね。なぜなら、相手のことを考え、喜ぶことを自分はしてあげたと
    いう思いが、無意識のうちに自分は人の役に立つことのできる価値のある人間だという思いを生むからです。
     この「自分で自分のことを価値のある人間だと思うこと」がハッピーになるにはとても大事なことなんです。実際には
   「余計なことしなくていいから」なんて言う人はごく少数であり、たいていの人は喜んでくれてその人といい関係になるはず
   ですから「人の喜ぶことをどんどんしよう!」というのが今月の提案です。
    それに人が喜ぶことを考えるのはとても楽しいことですよ。

 編集後記
    12月4日、名古屋の南山大学で行われた、体験学習全国大会に行ってきました。
   おもしろかったですね。ついでに名古屋城も見て、楽しい旅になりました。
 

   第 六十三 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成26年10月26日(木)19時00分〜20時50分 
                       中区民活動センター

                                   
GWTの体験:バスは待ってくれない>/研究協議/AD担当  杣木

今回の財は「バスは待ってくれない」でした。
     「ジャック君の歯痛が止まりません」から始まるこの財は、略して「バス待ち」と呼ばれるなど、1、2を争うほどの
     知名度がある財です。情報カードを元に話し合って地図を作ります。

     さて、GWTのふりかえりの時間によく「思い込み」ということが言われますね。「思い込みのせいでできなかった」
    「思い込みだね〜(と自分に対して言う)」など、課題解決できなかった時に必ず一人はつぶやくであろう言葉の
    代表選手です。思い込みとはこうだと信じて疑わない心のことですが、人間は物事の大部分をこうだと思って生きています。
    そう思うことによってスムーズに生活できています。いちいち違うんじゃないかと疑っていたら生活できません。なので、
    普段は思い込みのままに生活している私たちですが、何かうまくいかなくなった時や行き詰まった時、
    悩んだ時などは自分の思い込みを疑ってみる必要があるかもしれません。そしてここに人が変わるきっかけがありそうです。

今月のコラム
ハッピーになるコツG
    「こうした方がいいのにと思ったことをしよう!」
   人のしたことを見て「もっとこうしたらいいのに」と思うことがありませんか?
   それはそう思った人の気づきなのですが、それをその人に言ってあげるかどうかは自由でどちらでもいいことだと
   思いますが、もっとこうした方がいいのにと思ったなら、それは自分自身がそうすべきなのかもしれません。
   店員に大声で文句を言っている人、優先席なのにお年寄りに席を譲らない、あいつは人の話を聞かない、愛想のない態度
   などなどもっとこうしたらいいのに、うまくいくのにと思うことは日常にたくさんあると思います。
   そして「こうした方がいいのにと思ったことを自分がやっていく」と仕事でも人間関係でもうまくいくのです(実践中、笑)。

編集後記
   すっかり寒くなり、紅葉があちこちできれいですね。今週末はどこかへ見にいきたい気分です。
 

      
      
六十二回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成26年9月25日(木)18時30分〜20時50分 
                       横浜市民活動支援センター
フリースペース
                                   
GWTの体験:< >/研究協議/AD担当  石橋

        今後の日程です。
         10月16日(木)19時〜関内セルテ6階、なか区民活動センター
         11月27日(木)19時〜関内セルテ6階、なか区民活動センター
        前回の実習は「次郎さんへの贈り物」でした。(たのしいグループワーク、大阪GW研究会編遊戯社)
        情報カードを元に模造紙に地図を書いていく地図作りの実習です。「バスは待ってくれない」という地図作りの
       財がありますがあれと同 じです。難しかったですね。今回は1グループでやりましたができませんでした。
        何回か言っていますが、財に取り組む自分と普段の自分、仕事中の自分は同じです。今回なかなかできなくて
       もどかしさを感じ、無意識に出てしまった言葉や態度は、普段何か難しいことに取り組んでいる時に無意識に
       出ている言葉や態度と同じだと思って、そこから何かを感じてもらえれば充分だと思います。

      今月のコラム
       ハッピーになるコツE
        「生きているだけで幸せだと知ろう!」
         人間は病気や事故、トラブルなどに巻き込まれたときにはじめて、自分が幸せの中で生きていたことを
       知るような気がしています。   自分にとって何か大変なこと、めんどくさいことが起きていないことが幸せなのかな
       と思います。   よく街中で足をひきずっている方がいらっしゃいますが(その方には大返お気の毒だと思います。
       しかし本人はそんなこと微塵も思って   ないかもしれないので私の勝手な想像ですね)そういう方をお見かけすると
       私はたまに自分の足を見てしまうことがあります。「ちゃんと 動いてくれる足がある、なんてありがたいんだろう」と。
       目が見えて、耳も聞こえて、ちゃんと歩けて好きな所に出かけられる。その上さ らにレクもできて、
       GWTなど自分の好きな勉強の時間もとれる。「なんて幸せなんだろう」と思います。そうしたくてもできない方が世の
        中にはたくさんいますから。また日本は平和でいい国ですが、いまだに世界中で戦争だの内乱だの難民だの
       やってます。
       日本に生まれて  「ほんとに良かったなぁ」と思います。「当たり前だと思っていたことが実は全然当たり前では
       なかった」実は今が最高にハッピーなんだと気がつくことが、逆説的ではありますがハッピーになるには
       大事なことではないでしょうか。 

       編集後記
         先の話ですが、11月28日(金)にレク連合の忘年会があります。中華街「廣翔記(こうしょうき)」です。楽しい出し物にはピッタリの
         ステージもありました。ご予定ください。  それでは、よろしくお願いいたします。
 

      
    第
六十一回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成26年8月28日(木)18時30分〜20時50分 
                       横浜市民活動支援センター・ ズーミールーム

                                   
GWTの体験:次郎さんへの贈り物>/研究協議/AD担当  荒井克巳 
 
今後の日程です。
 
9月25日(木)18時半〜桜木町、横浜市市民活動支援センター5階
 
10月16日(木)19時〜関内セルテ6階、なか区民活動センター
 
11月27日(木)19時〜関内セルテ6階、なか区民活動センター
      前回の実習は「次郎さんへの贈り物」でした。(たのしいグループワーク、大阪GW研究会編遊戯社)
      情報カードを元に模造紙に地図を書いていく地図作りの実習です。「バスは待ってくれない」という
      地図作りの財がありますがあれと 同じです。難しかったですね。今回は1グループでやりましたができませんでした。
      何回か言っていますが、財に取り組む自分と普段の自分、仕事中の自分は同じです。今回なかなかできなくて
      もどかしさを感じ、無意識に出てしまった言葉や態度は、普段何か難しいことに取り組んでいる時に
      無意識に出ている言葉や態度と同じだと思って、そこから何かを感じてもらえれば充分だと思います。 

 今月の気になった言葉(藤野)
  「依身(心)より依所」  光永圓道大阿闍梨(延暦寺)

    第六十回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成26年7月24日(木)19時00分〜20時50分 
                       なか区民活動センター
グループ室
                                   
GWTの体験:<水族館へご案内>/研究協議/AD担当
 
  今月は8/28(木)18時半より
  桜木町「横浜市市民活動支援センター」5階の奥、フリースペースです。
  また、9月分は9/25(木)に同時間、場所の予定です。 
  前回の財は「水族館へご案内」でした。(楽しいグループワーク、大阪GW研究会編遊戯社) 
  情報カードを元に水族館の見取り図と所々空欄になっている手紙を完成させることです。 
  さて、GWTは気づくための練習でもあります。
  人は気づかないことには変わりようがありません。
  気づいても必ずしも変わる必要はありませんが、でも気づかないで変わることはできませんね。わからないから。しかしその前に そも そも、
変わる必要があるのでしょうか。
  今のままでもいいのではないでしょうか。お金もそこそこあるし、仕事もうまくいっているし、友達も大勢いるし、特に何も困っていないし。。。
  もし本当にそうなら何も言うことはないのですが、そういう人に限って回りの人が困っている可能性があります(笑)。本人がそう思って だけなのです。
それこそ気づいていないということになります。さてここで一度、気づくというのは一体どういうことなのか、考えてみるのもよいのではないでしょうか。
 
 今月のコラム
  ハッピーになるコツD
「  役に立つ考え方を取り入れよう!」
  人 は自分にはない考え方に触れると受け入れるか、拒絶するかのどちらかのようです。「なるほど、そうか」
今までわからなかった見 方で見ることができると理解できなかったものが理解できますね。
逆に「あの人と私とは(考え方が)違うから(私はこれでいいのです)」
 これもよく聞く言葉です。どっちがいい悪いではありませんし、その時々でどちらを選んでもいいと思いますが、
もし自分が思いつきもし ない考え方に出会ったら、そしてそれが役に立つのならどんどん取り入れてみてはいかがでしょうか。
例えば「すべてがあなたにちょう どいい」という考え方があります。ちょうどいい仲間が身の回りを囲んでいるんです。
「うちの旦那はあーで、こーで」よく旦那の悪口を 言う方がいますが、
そのグチグチ言ってるあなたがその旦那にちょうど合っているんです。なるほど〜
 
 
   編集後記
  先日、荒井さんをお送りする会が主賓にふさわしく、にぎやかに開かれました。将来横浜レクをしょって立つ方だっただけに残念でなり ませんが、
今後のご活躍を心より応援したいと思います。 
  それではよろしくお願いいたします。
 
    第五十九回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成26年6月12日(木)19時00分〜20時50分 
                       なか区民活動センター
グループ室
                                   
GWTの体験:<>/研究協議/AD担当:
 
みなさま、こんにちは。杣木です。
7月の定例会は、7/24(木)18時半、関内駅前セルテ6階「なか区民活動センター」です。
8月は、8/28(木)18時半、桜木町「横浜市市民活動支援センター5階」です
9月は、9/25(木)時間・場所未定、になりましたのでご予定ください。 
今回の財は「私が大切にしていること」でした。
愛情、お金、健康などの言葉に順位をつけて話し合い、合意をもってグループの順位をつけます。 
「価値観(何を大事に思っているか)とは人生そのものである」(by杣木、笑)
人はほとんど大事なこと、もしくは好きなことしかしていませんね。自分の今やっていることが、今自分が一番大事に思っていることでしょう。お酒が好きな方はお酒を飲んで楽しむことに価値を置いているから飲むのだし、散歩が好きな方は毎日散歩して気分転換を図ったり、健康になることが大事だと思っています。電車でお年寄りに席を譲る人はそれが大切なことだと思うから譲るのだし、あまり大切だと思っていない人は自分が座ったまま疲れをとることの方が大事だと思っています。いい悪いとは関係があまりありません。しかし、何を大事に思うかは非常に大事ですね。なぜなら、譲らないことで批判される可能性がでてくるからです。このように価値観は行動を規定し、人間関係、人生にも直結しますので何を大事にするかは大いに重要なことだと思いますがいかがでしょうか。 
 
今月のコラム
ハッピーになるコツC
「自分をやさしい目で見つめよう!」
人はみなそれぞれの立場で一生懸命生きていることと思います。でも時には間違えることもありますし、失敗することもありますね。そんな自分のことを、自分自身ではどう思っているのでしょうか。そうです、自分は何てダメな人間なんだろうなどと思う必要など一つもないのだと思います。世の中の人は自分は人間なんだということを忘れている気がします。人間なんだから完璧にはできません。
元々完璧にはできないのに人は完璧を求め叱責し、責められた方もそれを当然だと受け止め、自信をなくしてしまいます。ここに人が伸び伸び生きられない大きな原因がある気がしています。なので、たまには自分が今までやってきた数々を思い出し、自分は本当によくやっているなぁ、がんばってるなぁくらい思うことが大事じゃないかなと思います。自分をやさしい目で見つめて自分に寛容になる、そうすれば人にもにやさしくなれてうまくいくのではないでしょうか。
 
編集後記
先日携帯電話を変えました。
この場をお借りして新しいメアドをお知らせいたします。
お手数ですが、変更いただけるとありがたいです。このメールも新メアドからです。
それではよろしくお願いいたします。
 
          第五十八回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成26年5月15日(木)18時30分〜20時50分 
                       横浜市民活動支援センター
セミナールーム2
                                   
GWTの体験:クロスワードパズル>/研究協議/AD担当: 河野

さて、今回の財は「クロスワードパズル」でした。テーマは協力、情報カードがタテヨコの鍵になっているという、ちょっとおもしろい財でした。
私のグループは7分位?で正解が出ましたが、あまりにも早く解けてしまったのでこりゃ、学びが少ないなぁと思ったらそうでもなく、今から思い返してもあの時ああだった、この時こうだったと色々思うことがあります。取り組む時間は関係なかったんですね。


今月のコラム
ハーピーになるコツB
「自分らしく振る舞おう!」
人が幸せになれない原因の一つに自分以外の人になろうとすることがあるんじゃないかと思います。でも決してなることはできませんね。なぜなら、顔もかたちも生まれも育ちもみんな違うから。そもそも遺伝子からして違うんです。
でも、自分もああなれたらいいなぁと羨ましがって(ああなりたい病(笑))何とかその人のようになろうと努力する人がいますが、決してその素敵な人になることはできません。その結果はどっと疲れが出てストレスがたまるだけです。自分に合わないのにがんばって合わせようとするから窮屈なんですね。
そんなことをしなくても「人はみなそのままで充分すばらしい存在」なんです。だから、自分の良さを認めて自分らしく振る舞う、これが一番無理がないように思いますがいかがでしょうか。


編集後記
今月の定例会は早く終わったので、その後は懇親会に早変わり、みなさんと居酒屋へと繰り出し、楽しいひとときを過ごすことができました。
それではまた来月もよろしくお願いいたします。
 
     五十七回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成26年4月22日(火)19時00分〜20時45分 
                       なか区民活動センター
グループ室
                                   
GWTの体験:<老人ホームの部屋替え>/研究協議/AD担当:杣木

介護福祉士になった視点から、10人いる利用者の希望をできるだけ考慮し、また他のメンバーの意見ともすり合わせながら新たな部屋割りを決めるのが課題です。合わせて介護施設の利用者を取り巻く様々な事情も学べる財でした。
そこにはどんな気づきがありましたか。
GWTは気づきの練習でもあります。
日常生活でも時々ふりかえって考えてみることは大事で、何か見落としていた大事な気づきがあるかもしれません。

今月のコラム
ハッピーになるコツA
「やりたいことをどんどんやろう!」
人は死ぬ間際になって何を後悔するかという話を聞いたことがあります。「やったことは後悔しない、やっておけばよかったのにっていうことを後悔する」のだそうです。人生の中で色々なことをやってきたはずが気がつけばやり残したことがたくさんあった、ということのようです。あの時ああしておけばよかった、この時こうしておけばよかったと思ってしまうわけなのです。なのでこうならないためにも、そしてふりかえったら楽しい人生だったなぁとちょっと笑みがこぼれるためにもやりたいことはどんどんやっておきたいものですね。

 
編集後記
先日、辻堂海浜公園でアウトドアマリンフェスティバルに参加し、地引き網を担当して生シラスをたくさん食べてきました。大変満足でした。それでは今月も楽しく活動してまいりましょう。よろしくお願いいたします。
 
     五十六回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成26年3月20日(木)19時00分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室
                                   
GWTの体験:<ケーキを飾ろう>/研究協議/AD担当:杣木

今回の財は「ケーキをかざろう!」でした。(協力すれば何かが変わる(遊戯社)より。
自分で飾りつけをしたケーキをアピールしながら全員の合意をもって一つのケーキをデコレートするというのが課題でした。自分が主張ばかりしても相手は納得しないし、譲り過ぎても自分がおもしろくない。その葛藤の中で何か感じることがあればふとした拍子に生かせる可能性も出てくると思います。


今月のコラム
今月から新たなテーマで書いていきます。

ハッピーになるコツ@
「ルンルンな気分を選ぼう!」
毎日を楽しく生きられたらこんなにいいことはないですよね。そのためにはいい気分でいる必要があるようです。ある時私は、この気分というのは実は「自分で選んでいる」のだと気がつきました。何かいいことがあったからいい気分になっているのではなく、人からばかにされたから不愉快な気分になっているのではなく、その時その時に感じる気分を自動的に選んでしまって気分がいい、気分が悪いと言っているのに過ぎないと思ったのです。であるならば、数多くの気分の中からいい気分を選べばいいのだと思います。ルンルンな気分になりたければルンルンな気分を選べばいいのです。会社でおもしろくないことがあったとしても、玄関に入る前に楽しくなる気分を選べば奥さんにあたらずに済むのです(笑)。その方がハッピーになれそうです。

編集後記
すっかり春めいて桜が満開ですね。4/5には「お花見の会」もあります。
週末はお近くの桜を見に行くのも楽しいものです
ね。
 
     五十五回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成26年2月13日(木)19時00分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室
                                   
GWTの体験:<むしむし教室の席替え>/研究協議/AD担当:藤野

今回の財は「ムシムシ教室の席がえ」でした。
 情報カード実習なので、普通は全員で答えを考えますが、今回は新しい試みとして「答えを考えるのは自分だけ。また答え合わせをしない」という約束でやってみました。その違いは何でしょうか。答え合わせをしないということは、答えがわかっても言わない、言わないのでその答えが合っているのかもわからないということですね。普段私たちは仕事や家庭や色んな所で共同作業や話し合いをすると思いますが、それらに今回の約束を当てはめて考えてみるとその違いが見えてくると思います。

今月のコラム
GWTの効果についてD
 今回は一言で言い表すのは難しい。言いたいことはこうです。
 「自分の許容範囲が広がる(まあ、あるかもね)」
 そして「人間の幅が広がる(これは、すごい!)」
  その結果「器が大きくなる(ホントカヨー!!こうなりゃいいんだけどねー)」
  具体的にはあまり怒らなくなった、イライラする回数が減った、たいがいのことは許せるようになった、あわてなくなった、にこにこが
  増えたなどなど。
  GWTでは時に突っ込んだ話し合いもする中で様々な考え方に触れますので、なるほどそう考えるか、そりゃ気づかなかったってこと
  がよくあります。自分の考え方にいい刺激が与えられるからだと思います。
  5回にわたるGWTの効果については今回で終わりになります。次回からまた新たに書いていきます。

 

   第五十四回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成26年1月30日(木)18時30分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室
                                   
GWTの体験:<今夜は飲むぞ>/研究協議/AD担当:河野、高橋
    
今回の財は「今夜は飲むぞ!」です。(関係力をみがく本(遊戯社)より)
  飲み屋を5軒はしごしたら、おこづかいはいくらになったのかを情報カードを元に話し合いました。
   アドバイザーの河野さんありがとうございました。
  次回のアドバイザーは藤野先生です。

  尚、今回の財は個人でメモを取り、それをメンバーに見せてはいけないというルールの中で話し合うというものでした。
  通常、グループで話し合う財は、グループにメモ用紙一枚、筆記用具一本が基本です。
  これにはちゃんとした訳もあります。
  そして、何気ないようですがコミュニケーションを学ぶ上においてこの差は非常に大きいのです。
  なぜ、そのような話し合いのスタイルになっているのかは本には書かれていませんでしたが、今後の検討材料になる財でした。


 今月の杣木コラム
 GWTの効果についてC
 「人を認める」
  人は常に自分が正しいと思って行動しています。後で、あの時の行動は間違っていたなぁと思うことはありますが、
 その時は自分が思うベストの行動をしてますよね。
 そして当然ながら、他の人も常に自分が正しいと思って行動しています。
 そして、人はこういうものなんだと理解することが人とうまくやっていく鍵のように思います。
 というより、それしかないという気すらしています。
 これは一度くらいどこかで聞いたことがあると思いますが、しかしなかなか難しい。いわゆる頭ではわかるんだけど
  ・・・っていうことです。
 なぜなら人はしばしば、常に自分「だけ」が正しい(だからあの人は間違っている)と思ってしまうからです。
 お互いがこう思ってるんですから、夫婦の問題も嫁姑の問題もなかなかなくならない訳です(笑)。
 GWTでは人間一人ひとりの価値観(世界観)の違いを明らかにし、相手を理解し、認めることを体験的に(ココが大事)学ぶ財が 
 いっぱい あります。だからおもしろいし、色んなことがよくわかるのです。

 次回はGWTの効果についての最終回です。お楽しみに。

 先月末に、レク連合主催「新春のつどい」がありました。
 私たちGWT協会はじめ、多くの参加者でにぎわいました。200人越えだそうです。
 たくさんのふれあいがあり、とても楽しい会でした。
 毎年ありますので、是非またみなさまと参加したいと思います。


   それではみなさま、今月もよろしくお願いいたします。
 
   第五十三回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成25年12月19日(木)18時30分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室
                                   
GWTの体験:<いるいる水族館・わたしのよいところ>/研究協議/AD担当:藤野
   GWTの効果についてB
  「場の雰囲気をつかむ能力の向上」
 いわゆる空気を読むってやつです。
 このタイミングでそれを言うか(するか)なんてこともわかるようになってきます。
 ふりかえりでは、その時に何が起こっていたかを感情面からも考えますが、それが今、目の前で何が起こっているかがわかることに
 つながっているのではないかと思います。
  感じる力が増すようです。
 なんか知らんけど怒ってる人を見て「この人、なに熱くなってんの」みたいな感じですかね(笑)。
 (私がその時感じたことを書いてるだけなのきまぐれコラムです)(杣木)

 
   第五十二回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成25年10月31日(木)18時30分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室
                                   
GWTの体験:なぞのマラソンランナーAD担当:杣木
  GWTの効果についてA
 GWTは気づきということがよく言われます。
 また、GWTには必ずふりかえるという作業がありますね。
 ふりかえり用紙の項目を書くために自分は?他人は?と、実習中の思いや行動を一生懸命思い出すことをします。
 これが非常に効果的なんですね。
 そして続けていると、仕事や普段の生活でも自分や他人の思いや行動に気づきやすくなって、なおかつバランス感覚(偏った考えに
 陥らないということ)も養われます。
 ただ毎回出席してワイワイやってるだけでそういう感覚が磨かれる。
 そして、GWTにはきちんとした理論もあるので、どこかの時点でそれらも学べば鬼に鉄棒、人間関係の達人になれるかもしれません 
 ね。(杣木)
   第五十一回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成25年10月1日(火)18時30分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室
                                   
GWTの体験:ももちゃんの運動会>/研究協議/AD担当:河野、高橋  

  GWTの効果について@
 GWTではふりかえりが非常に重要とされていますが、今やった活動をふりかえるということは自分を客観的に見るということでもあり
 ますよね。みなさん普段、仕事や所属先などで様々な話し合いに参加していると思います。会社での会議、職員会議、レクの会議、           
 家族との話し合い・・・         
 そして、みなさんがそれぞれの話し合いの場で話し合うスタイル、かかわり方というのは、GWTの財の中で話し合うスタイル、グループ
 の人とのかかわり方とほぼ同じといって間違いなさそうです。(まったく同じではありません。日常では立場の違いや上下関係、状況の
 違いもあるから)
 「自分は普段、会議でこんな風にかかわっているのか」と気づいた次第であります。(杣木)                                                        
 

   第五十回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成25年8月29日(木)18時30分〜20時30分 -
                       なか区民活動センター
グループ室
                                   
GWTの体験:<>/研究協議/財宝を探せ>/研究協議/AD担当: 荒井
   第四十九 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成25年7月  日( )18時30分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室
                                   
GWTの体験:寝台特急「はやぶさ」殺人事件>/研究協議/AD担当: 金子
    第四十八回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成25年6月20日(木)18時30分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室
                                   
GWTの体験:<>/研究協議/AD担当:小林・吉澤
        第四十七 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成25年5月23日(木)18時30分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室
                                   
GWTの体験:<>/研究協議/AD担当:荒井

        第四十六 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成25年5月2日(木)18時30分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室
                                   
GWTの体験:<>/研究協議/AD担当:川島

       第四十五 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成25年3月28日(木)18時30分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室
                                   
GWTの体験:<>/研究協議/AD担当:杣木
        第四十四 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成25年2月27日(水)18時30分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室

GWTの体験:<>/研究協議

        第四十三回 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成25年1月23日(水)18時30分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室

GWTの体験:<>/研究協議

        第四十二 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成24年11月27日(火)18時30分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室

GWTの体験:<>/研究協議

        第四十一 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成24年10月16日(火)18時30分〜20時30分 
                       横浜市民活動支援センター
グループ室

GWTの体験:<>/研究協議

        第四十 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成24年9月18日(火)18時30分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室

GWTの体験:<>/研究協議

        第三十九 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成24年8月23日(木)18時30分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室

GWTの体験:<>/研究協議

        第三十八 よこはまGWT研究会例会
              (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                      
平成24年7月26日(木)18時30分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室

GWTの体験:<>/研究協議

第三十七 よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成24年6月27日(水)18時30分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室

GWTの体験:<>/研究協議

第三十六 よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成24年5月25日(金)18時30分〜20時30分 
                       なか区民活動センター
グループ室

GWTの体験:<>/研究協議
   第三十五 よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成24年4月27日(金)18時30分〜20時30分 
                          なか区民活動センター
グループ室
GWTの体験:<>/研究協議
   第三十四 よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成24年3月21日(水)18時30分〜20時30分 
                          なか区民活動センター
グループ室
GWTの体験:<ぞくぞく宝島>/研究協議
   第三十三 よこはまGWT研究会例会
        (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成24年2月29日(水)18時30分〜20時30分 
                          なか区民活動センター
グループ室
GWTの体験:大雪のため休会となる:残念!
   第三十二 よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成24年1月18日(水)18時30分〜20時30分 
                          なか区民活動センター
グループ室
GWTの体験:<宝島・続宝島>/研究協議
   第三 横浜市GWT講習会横浜市レクリエーション協会 主催)
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会 主管)
            
平成23年12月13・15・17日(水)           市レク・会議室
GWTとは(コミュニケーション・コンテントとプロセス・自己開示と自己認知
GWTの体験:<三角形いくつ・チュージング・狙いづくり・名画鑑賞・
宇宙船・オープンウインドウ・あなたのいいところ>
   第三十 一回 よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成23年11月30日(水)18時30分〜20時30分 
                           なか区民活動センター
グループ室
GWTの体験:<ドアと名画鑑賞>/研究協議
   第三十回 よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成23年10月27日(木)18時30分〜20時30分 
                           なか区民活動センター
グループ室
GWTの体験:<あなたが言われたことは>/研究協議
   第二十九回 よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成23年9月28日(水)18時30分〜20時30分      市レク・会議室
GWTの体験:<ペンション>/研究協議
   第二十八回  よこはまGWT研究会例会・暑気払い
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成23年8月26日(木)18時30分〜20時30分 
                            なか区民活動センター
グループ室
GWTの体験:<ちょっとちょっと>/研究協議
   第二十七回  よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成23年7月25日(月)18時30分〜20時30分 
                             なか区民活動センター
グループ室
GWTの体験:<>/研究協議
   第二十六回  よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成23年6月22日(水)18時30分〜20時30分       市レク・会議室
GWTの体験:<>/研究協議
   第二十五回  よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成23年5月18日(水)18時30分〜20時30分       市レク・会議室
GWTの体験:<チャイナボード>/研究協議
   第二十 四回  よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成23年4月26日(火)18時30分〜20時30分 
                             なか区民活動センター
グループ室
GWTの体験:<熟語づくり・あなたならどうする>/研究協議
   第二十 三回  よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成23年3月31日(木)18時30分〜20時30分       市レク・会議室
GWTの体験:<杣木作品>研究協議
   第二十二回  よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成23年2月24日(木)18時30分〜20時30分       市レク・会議室
GWTの体験:<荷物を運ぼう>日本GWT協会交流研修会報告
   平成23年1月24日ロイヤルホテルで行なわれた
   
横浜市レクリエーション協会「新春の集い」に新規加入団体とし て紹介され、
   
杣木事務局長が団体紹介をしました。勿論、横浜市グループワーク・トレーニン    
   グ協会のテーブルも用意されました。名簿もきちんと我がグループで掲載です。
   なお、つどいへの当協会公式参加者には、今回に限り一部補助をいたします。
   第二十一回  よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
          
平成22年12月13日(月)18時30分〜20時30分       市レク・会議室
GWTの体験:<おもいやり>/忘年会「駅」
   第二十回  よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成22年11月30日(火)18時30分〜20時30分 
                           神奈川県サポートセンター707会議室
GWTの体験:<寝台特急はやぶさ殺人事件>/研究協議・今後の方向
   第十九回  よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成22年10月27日(水)18時30分〜20時30分 
                               なか区民活動センター・研修室
GWTの体験:<無し>/研究協議初級教本「GWTとは、アドバイザーの役割」講読
   第十八回  よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成22年9月29日(水)18時30分〜20時30分 
                               なか区民活動センター・研修室
GWTの体験:<家族会議>/都合により研究協議無し,残念!
   第十七回  よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成22年8月24日(火)18時30分〜20時30分        市レク・会議室
GWTの体験:<おうむ返し>/懇親会「楽しく暑気払い」
   第十六回  よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成22年7月26日(月)18時30分〜20時30分        市レク・会議室
GWTの体験:<ぽんぽこ湾での釣り大会・お祭に行こう>/研究協議「達成感とは」
   第十五回  よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成22年6月22日(火)18時30分〜20時30分        市レク・会議室
GWTの体験:<謎の宝島・続謎の宝島>/研究協議
   第十四回  よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成22年5月18日(火)18時30分〜20時30分        市レク・会議室
GWTの体験:< タップ・ロット >/研究協議
   第十三回  よこはまGWT研究会例会と総会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成22年4月26日(月)18時30分〜20時30分   市レク・ミーティングルーム
GWTの体験:<共助>/総会年会費納入 ・事業計画など)
   第十二回  よこはまGWT研究会例会
       (横浜市グループワーク・トレーニング協会)
             
平成22年3月29日(月)18時30分〜20時30分   市レク・ミーティングルーム
GWTの体験:グループプロセス<10kgの液体>/研究協議/団体加入について

   第十一回 よこはまGWT研究会(横浜市グループワーク・トレーニング協会)例会
                       
平成22年2月22日(月)18時30分〜20時30分 市レク会議室
               
GWTの体験:力を合わせる<人間コピー>/研究協議

   第十回  よこはまGWT研究会(横浜市グループワーク・トレーニング協会)例会 
                       
平成21年12月21日(月)18時00分〜20時00分 市レク会議室
              
GWTの体験グループプロセス<好きな動物・四角と丸>/親睦会

   第九回  よこはまGWT研究会(横浜市グループワーク・トレーニング協会)例会
                       
平成21年11月30日(月)18時30分〜20時30分 市レク会議室
             
   GWTの体験グループプロセス<匠の里>/研究協議
    第八回  よこはまGWT研究会(横浜市グループワーク・トレーニング協会)例会 
                       
平成21年10月20日(火)18時30分〜20時30分 市レク会議室
           
GWTの体験グループプロセス<バスは待ってくれない>/研究協議
    第七回  よこはまGWT研究会(横浜市グループワーク・トレーニング協会)例会 
                         
平成21年7月27日(月)18時30分〜20時30分 市レク会議室
              
GWTの体験/研究協議
    第六回  よこはまGWT研究会(横浜市グループワーク・トレーニング協会)研修会
                         
平成21年6月20日(土)13時00分〜16時30分 市レク会議室
                
GWTの体験/研究協議
    第五回  よこはまGWT研究会(横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                         
平成21年5月16日(月)18時30分〜20時30分 市レク会議室
               
講読「グループワークトレーニング」GWT研究会編/研究協議
    第四回   よこはまGWT研究会(横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                         
平成21年4月6日(月)18時30分〜20時30分 市レク会議室
               
総会/アイスブレ-キングの実際
    第三回   よこはまGWT研究会(横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                         
平成21年3月16日(月)18時30分〜20時30分 県民活動C
               
これからどうする/初歩からのスタート
    第二回   よこはまGWT研究会(横浜市グループワーク・トレーニング協会)
                         
平成21年1月19日(月)18時30分〜20時30分 杉田地区C
               
GWTとは、人は何故関係を求めるのか/これからどうする
    第一回 よこはまGWT研究会(横浜市グループワーク・トレーニング協会)
       
平成20年11月13日(木)16時30分〜18時30分 市レク協
                 
ロジャースと人間関係論/気づく/ペーパープレゼントの体験

                                        

日本グループワーク・トレーニング協会 主催
     
横浜市グループワーク・トレーニング協会 主管

 
平成25年
全国グループワーク・トレーニング研修交流会
気づきあう学びーふれあいからつながりへ
     

  一日目:平成25年1月12日(土) 午前9時半〜
四五六菜館新館で交流会
  二日目:平成25年1月13日(日) 午前9時半〜
     

申し込み先 横浜市グループワーク・トレーニング協会(045−832−4338)
  
参加費:1日10000円・2日間15000円
交流会:5000円
               
  会場:神奈川近代文学館中会議室
  講師:スーパーバイザー  坂口順治先生・薗田碩哉先生

終了しました
                  


 

公益財団法人横浜市体育協会主催
(楽しいをつくる人材養成専科講習会)  
横浜市レクリエーション連合主管

平成25年度グループワーク・トレーニング講習会
あたたかい雰囲気の中で気づきあう学びーふれあいからつながりへ
   GWTを通して
「個人とグループの成長を支援するスキルの基礎を体験する」
 支援者の役割に気づく

  

  一日目:平成25年11月26日(火) 午後6時30分〜(2時間)
ペアで質問
  二日目:平成25年11月28日(木) 午後6時30分〜(2時間)
:シートを使って自己紹介、名画鑑賞
     三日目:平成25年11月30日(土) 午前10時〜午後3時(4時間)
午前私のイメージ・午後:金魚鉢の観察(POPO) 
申し込み先 公益財団法人横浜市体育協会(045−640−0055)
(全日程参加予定できる方)
  受講料:3,000円
終了しました

 

公益財団法人横浜市体育協会主催
(楽しいをつくる人材養成専科講習会)  
横浜市レクリエーション連合主管

 
平成24年度グループワーク・トレーニング講習会
あたたかい雰囲気の中で気づきあう学びーふれあいからつながりへ
   GWTを通して
「個人とグループの成長を支援するスキルの基礎を体験する」
 支援者の役割に気づく

  

  一日目:平成24年11月26日(月) 午後6時30分〜(2時間)
  二日目:平成24年11月29日(木) 午後6時30分〜(2時間)
     三日目:平成24年12月1日(土) 午前10時〜午後3時(4時間)

申し込み先 公益財団法人横浜市体育協会(045−640−0055)
(全日程参加予定できる方)
  
受講料:3,000円
               
  会場:公益財団法人横浜市体育協会 地下会議室
  講師:よこはまGWT研究会アドバイザー(日本GWT協会上級公認ADほか)

終了しました
                  

 

横浜市レクリエーション協会主催(楽しいをつくる人材養成専科講習会)

 
平成23年度グループワーク・トレーニング講習会
あたたかい雰囲気の中で気づきあう学びーふれあいからつながりへ
   GWTを通して
「個人とグループの成長を支援するスキルの基礎を体験する」
           

  

  一日目:平成23年12月13日(火) 午後6時30分〜(2時間)
  二日目:平成23年12月15日(木) 午後6時30分〜(2時間)
     三日目:平成23年12月17日(土) 午前10時〜午後3時(4時間)

申し込み先 横浜市レクリエーション協会(045−671−5049)
(全日程参加予定できる方)
  
受講料:2,000円
               
  会場:横浜市レクリエーション協会 地下会議室
  講師:よこはまGWT研究会アドバイザー(日本GWT協会上級公認ADほか)
終了しました
                  

 

横浜市レクリエーション協会主催(楽しいをつくる人材養成専科講習会)

 
平成22年度グループワーク・トレーニング講習会 
        「人と人とのつながりを学ぶ」
  
           あたたかい雰囲気の中で気づきあう学びーふれあいからつながりへ

  

  一日目:平成23年1月18日(火) 午後6時30分〜(2時間)
  二日目:平成23年1月20日(木) 午後6時30分〜(2時間)
     三日目:平成23年1月22日(土) 午前10時〜午後3時(4時間)

申し込み先 横浜市レクリエーション協会(045−671−5049)
(全日程参加予定できる方)
  
受講料:4,000円
               
  会場:横浜市レクリエーション協会 地下会議室
  講師:よこはまGWT研究会アドバイザー(日本GWT協会上級公認ADほか)
終了しました
                  



 
横浜市レクリエーション協会主催(楽しいをつくる人材養成講習会:ユニット11)

 
平成21年度グループワーク・トレーニング講習会 
        「人と人とのつながりを学ぶ」
  
               あたたかい雰囲気の中で気づきあう学び 

  

  一日目:平成22年1月12日(火) 午後6時30分〜(2時間)
  二日目:平成22年1月14日(木) 午後6時30分〜(2時間)
     三日目:平成22年1月16日(土) 午前10時〜午後3時(4時間)

申し込み先 横浜市レクリエーション協会(045−671−5049)
  受講料:全講座受講 4,000円(全日程参加予定できる方)
               
  会場:横浜市レクリエーション協会 地下会議室
  講師:よこはまGWT研究会アドバイザー(日本GWT協会上級公認ほか)
終了しました
                  

 

 
平成20年度グループワーク・トレーニング講習会 
        「グループワークを通したふれあいの奥義」
終了しました

    一日目:平成21年2月6日(金) 午後6時30分〜(2時間)
    二日目:平成21年2月9日(月) 午後6時30分〜(2時間)
    三日目:平成21年2月14日(土) 午前10時〜午後3時(4時間)

  申し込み先 横浜市レクリエーション協会
  受講料:全講座受講 3,000円(一日の受講も可)
                6・9日は各1000円、14日は2,000円です
  会場:横浜市レクリエーション協会 地下会議室
  講師:よこはまGWT研究会アドバイザー(日本GWT協会上級公認)
                  


TOP